岐南町 古民家再生の庭 砂利敷き・石積み・造園工事 part1
三年くらい前に弊社にご来店頂き、ぷらっと石を見学しにきたお客様からのご依頼で、家周りの砂利敷きと、前の家にあった庭の庭石を使って庭やら石積みしてほしいということでした。
家は、いわゆる、古民家再生としてリフォームされたそうで、以前の庭は、庭石をふんだんに使われていたそうです。
あまりにももったいなくて、捨てるに捨てられず、ずっと、敷地の脇に置かれていた状態でした。
先ずは、砂利敷きから始めます。
今回、家周りに使う砂利は揖斐砂利
揖斐砂利(15mm)<価格,サイズ,色>|庭ガーデニングの粋でおしゃれな石の専門店・揖斐川庭石センター
サムネイル画像の☆をクリックすると、画面左下にある「Favorites」タブに表示されます。是非ご活用ください。 ※石は自然物であるため、色や形状、重さが若干異なる場合があります。 ※商品の中には、数量が限られているものがございます。行き違いによる完売の場合もありますので、予めご了承ください。 川から採取する砂利。川の中で長い間、流され転がって適度に角が丸い。 この商品を使用している施工事例
岐南町 砂利敷き・石積み・造園工事 part1
お問い合わせ →http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html 揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト) →http://www.niwaishi.co.jp/ Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新) →https://www.faceboo…
お問い合わせ
→http://www.niwaishi.co.jp/contact/index.html
揖斐川庭石センター(本家ウェブサイト)
→http://www.niwaishi.co.jp/
Facebook(日々雑感と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/garden.exterior
instagram (写真日記と、ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://instagram.com/hirokun408
Facebook page(ほぼ毎日、仕事ぶりを更新)
→https://www.facebook.com/hirokun408
LINE@(LINEをお使いの方はこちら。ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://line.me/R/ti/p/%40niwaishi
Twitter(どうでもいいつぶやきと、ほぼ毎日、お仕事ぶりを更新)
→https://www.twitter.com/hirokun_408
youtube(blogより多くの静止画像と動画をまとめた内容です。ほぼ毎日更新)
→https://m.youtube.com/channel/UC1qkLrTWHPFkr8GHDZltIUA?sub_confirmation=1
最近のコメント