役石について

役石とは、庭の構成や実用的で美形式上の機能から,特定の位置に特に決められた石のことです。

沓脱石

和風庭園に用いる石で、縁側の下に置き、下駄など沓をぬぐための石。

  • 揖斐石

    揖斐石

  • 揖斐石・伊予青石

    揖斐石・伊予青石

  • 鞍馬石

    鞍馬石


飛び石(踏石)

日本庭園などで、伝い歩くために少しずつ離して据えた表面の平らな石。
無造作に石を置いているように見せて、違和感なく、自然に庭を美しく見せる為の、数々の工夫がされている。

  • 揖斐石

    揖斐石

  • 揖斐石・伊予青石

    揖斐石・伊予青石

  • 鞍馬石

    鞍馬石


水鉢

水浴みによって身体の汚れを洗い清めると同時に、心の罪やけがれをも祓うことができるとするミソギを簡略化させた形の手水鉢は、寺社によく備えられています。
自然に水溜のくぼみができた水鉢、当社の庭石を加工して水溜を造った水鉢、中国からの輸入した水鉢があります